さて、時間は少し戻って昨年末のこと。
12月28日は、福智園とグループホームふくちとで、毎年恒例の餅つきをしました。
裏庭に力自慢の!?スタッフが集まり、ぺったんぺったんと杵つきです。
外は寒いので、御利用者さまには、廊下の窓越しに見学していただきました。
今年のつき手の腕前はいかがでしょうか?
まずはもち米を蒸すのですが、
施設長とスタッフが蒸し加減を確認するために、何度も味見しては
「まだ?」「よく分からん」
といったやり取りが何度も繰り返され、その味見の意味はあるのかと、皆で大笑いでした。
そして、蒸しあがったもち米を臼へ。
まずは、体重をかけて、上手に臼の周りを回すように、もち米を潰していきます。
そしていよいよ、ついていきます。
合いの手を入れながら、ぺったんぺったん。
いい音が響きます。
「はい!」「はい!」と威勢のいい掛け声につられてか、
外まで見に来られている御利用者さまも。
つき手と合いの手が、仲が悪いとダメ。お前と俺とは仲が悪いからダメ。などと
周りでスタッフが冗談を言い合う中、つき手が次々に交代しながら、手早くついていきます。
そして、つきあがった餅は、すぐ横の食堂へと運ばれ、
御利用者さまも一緒に、急いで丸めていきます。
つきたてのお餅が、もろぶたに並んでいきます。
ついたお餅は、お正月にお雑煮にして、皆様に楽しんでいただきました。
以前にPR用に作成しました、福智園での餅つきの様子です。↓↓