今日は、駅前ふくちの年末の風景をお伝えします。
まずは、25日にクリスマス会がありました。

スタッフが腕をふるったお料理で、まずは、パーティーです。

ちらし寿しをお好きな御利用者さまは多く、日頃よりも箸が進まれ、
完食された方もたくさんおられました。

お食事が終わると、サンタクロースが登場。
あみだくじで、当った番号のプレゼントを、お一人お一人に渡して行きます。

皆さま早速その場で開けてみられ、にっこり笑顔。
ちゃんちゃんこや、

アウターウエア―、

マフラーなど、この季節にあったプレゼントで、
気に入っていただけているご様子。

とっても素敵な笑顔を、見せてくださいました。

プレゼントの後は、演芸の時間です。

スタッフによる、綾小路きみまろ風の漫談。

ハーモニカの上手なスタッフによる、ハーモニカ演奏はプロ並みで、
皆さま聴き入っておられました。

それから、スタッフと御利用者さまによるコント。
御利用者さまには決まったセリフだけ言っていただき、
それに合わせてスタッフが演技をします。

「ダメよ~ダメダメ」と、
今年流行語大賞にも選ばれた、あのフレーズで、
演技する御利用者さまからも、観客の御利用者さまからも、
笑いがこぼれておりました。

演芸の最後は、御利用者さまもスタッフも一緒に、“ヤングマン”を踊って、
盛り上がりました。
福智園ほど大がかりなパーティーは出来ない分、
御利用者さまも参加型の演芸で、スタッフと一緒に楽しんでいただくことができ、
クリスマスを満喫していただけたようです。
日付変わって、翌26日、
まだクリスマスムードが抜けきらぬ中、年越し準備。
師走は慌ただしいですね。

すぐ近くの、陣原保育所の皆さんと一緒に、餅つきをしました。

園児の皆さんが、頑張ってついてくれたお餅を、

丸めて、お正月用のお餅はもちろんですが、
あんこ餅や、きなこ餅などにして、

御利用者の皆さまに、つきたてを味わっていただきました。

駅前ふくちの年越し準備も、万端整ったようです。
—–
